登録方法について
今日はこのブログサークルあんてなを見ていただきありがとうございます。当サイトの管理人のこゆきです。
このサイトは、俺が参加しているブログサークルというブロガーの集まるSNSの中に登録されているブログを集めたアンテナサイトです。
このアンテナサイトへの登録についての方法やルールなどを、これから説明していきます。
登録するとどうなるの?
『総合』と『親カテゴリ』と『子カテゴリ』の3種類のカテゴリにあなたのブログの記事が表示されるようになります。
例えば『料理』で登録した場合は『総合』と『暮らし』と『料理』の3カテゴリで表示されます。
さらに、このサイトの宣伝用twitterアカウントがあなたのブログの更新をつぶやきます。
つぶやきまくります。
表示される基準は?
どのカテゴリも全て『新着順』で表示されます。
基本的には『更新が30日以内の記事』が表示されます。だいたい10件程度まで表示されます。
始めたばかりのブログでも大丈夫?
まったく問題ないです。
むしろ、そういうブログのためにアンテナサイトを立ち上げました。表示される順番は新着順のみなので、アクセスが多くても少なくても更新すれば必ず表示されるので、誰にでもチャンスはあります。マニアックな子カテゴリなら、ずっと表示され続けるかもしれません。
ただし、あくまで健全なブログに限らせていただきます。アダルトはダメ。俺は好きだけど。
適度な下ネタはいいけど、明らかな18禁はお断りさせていただきます。成人向けアンテナサイトとか作ってもいいけど、スパム的な登録申請がアホほど来ても嫌なので。
どうしたら登録出来ますか?
まずブログサークル招待リンクからブログサークルに登録してください。
ここから登録しても、特に俺に報酬があったりはしませんし、何か怪しげなサークルというわけでもないです。しいていえば、ここから登録すると最初から俺をフォローした状態から始まる。というくらいです。気に入らないなら解除してやってください。でも、フォローしといた方が更新報告のブログを読みやすかったりするので便利です。
ブログサークルに登録しました。また、もうすでにしてます。
では、次にこのアンテナサイトへのリンクをあなたのブログに貼っていただきたいのです。このアンテナサイト自体にアクセスが無い事にはアンテナサイトの意味が無いので、ご協力をお願いします。
サイト名:ブログサークルあんてな
URL:http://antena.koyuki.click/
です。今時文字リンクなんかだせぇよ!俺のブログのデザインに反するぜ!という方にはバナー一覧(PC表示推奨)からタグをコピペで貼り付けてください。
ここにあるバナーでないといけない!という事はありません。こんなだせぇの使えるかよ!という方は自作バナーでも全然オッケーです。もし作ってみた、使ってもいいよ!という方はぜひご報告ください。ブログ名と共に一覧に表示します。
リンクも貼ったよ!次はどうしたらいいですか?
次に、ブログサークル内にあるアクセスアップのお手伝い!ブログサークルあんてなというサークルに加入していただき、そのサークル内にある『登録申請板』に必要事項を記入してください。必要事項とは『ブログ名』と『URL』と『RSS(わからない場合は無くても可)』と『登録してほしいカテゴリ』です。
カテゴリに関しては、現状無い場合は作ります。しかし、すでに類似のカテゴリがある場合はそちらに登録するかもしれません。もし、意義のある場合はサークル内の『要望とか。』という板に書いてもらえれば対応します。
ここまでが済めば、あとは俺が掲示板を確認次第ここに登録されていきます!さぁ!あなたも当アンテナサイトに登録してアクセスアップ!
2017年4月18日追記 ping送信先登録のお願い 【重要】
現在、ブロサーあんてなはツイッターとアンテナ部分の表示時間にタイムラグがあり、ツイッターからブロサーあんてなに飛んできても記事が表示されていない。という不具合があります。
これを解消するための方法として
をpingの送信先に登録していただくと、おそらくほぼリアルタイムで表示されるようになるはずです。
pingの設定方法については
http://www.ninja.co.jp/recommend/help/faq/9165/
こちらが詳しく書いてあります。
ping送信を設定出来ないブログというのもありますので、その辺りは俺ではどうしようもありません。
これを読んでいただいた方は、ぜひping送信先の登録をしていただくようお願いします。
登録した後何したらいい?
生きていくうえで、1人で出来る事には限りがあります。友人は多い方がいいです。なので、何かしらのサークルに入ってみましょう。俺の個人的なおすすめサークルはサークル紹介ページにあります。
別にここに入れ!というものではないですが、結構活発に活動してたりするのでにぎやかでいいと思いますよ。
以上で登録方法の説明を終わります。
もし、わからない点やバナーいいの出来たよ報告などございましたら下記フォームより連絡をください。出来る範囲で応じます。出来ない事は出来ません。